皆さん、こんにちは。
12月頃に中国で肺炎が流行しているニュースがネットで取り上げられていましたが、まさかここまで猛威を振るうとは、想像ができませんした。
さて、緊急事態宣言が発令し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけられていますが、婚活をしている私達は、今をどのように過ごすべきでしょうか?
- 影響を受けない人はマッチングに精を出そう
- マッチングをした後は、会うのではなく ネット通話サービスを利用しよう
- 影響を受ける人が大半なので、自身の価値向上に努めよう
緊急事態宣言が解除されるまで人と会うべきではない
凄く当たり前の話になりますが、不要不急の外出をやめるよう要請されています。マッチングアプリではマッチング後に即行動をしなければほぼ自然消滅しますが、今は我慢しましょう。逆にこのような社会情勢を踏まえて、人と会おうとする行動を取る人は極めて愚かと言えますので、フィルターとして活用するのが良いと思います。
では、何をするのが良いか?
社会不安が募ると人が恋しくなるものです。また、外出宣言を出されている今は、時間を持て余している人が多数いることが想定されます。
今は未曾有のマッチングチャンスと言えるかもしれません。
私からの提案は下記の2択だと思います。
- マッチングに性を出す
- 自身の価値を高める期間にする
少し話は変わりますが、今後経済が大きく荒れることが予想されています。価値観をシフトするタイミングだと思います。
バブル以降の結婚感、一億総中流と呼ばれた時代は過去のものです。お金がないから結婚できない、は左記の時代の幻想を見ているのでしょう。
貧困を自覚し、集約による生活コストの低減と世帯収入の向上を意識した結婚活動を受け入れる時代に突入する可能性が高いです。
頑張れる人はマッチングに精を出そう
ちょっと怖いことを先に書きましたが、リスク分散という意味でも、今こそ真剣に結婚を考えるときだと思います。そういうメリット・デメリットは自身の胸にしまっておき、経済的に余裕のある人、これから来る不況においても影響の少ない職種の人は、マッチングに精を出すのはありだと思います。暗い情勢ではありますが、影響の少ない立場の人は、その利点を活かすべきです。
ネガティブな情報が飛び交う中、ポジティブな発言は普段以上に価値を持ちます。社会全体がネガティブな方向に倒れているため、いつもと変わらないだけで、有利な立場にいれることを活かしておきましょう。
マッチングしたらどうするの?
これは少し難易度の高い挑戦になりますが、skype、hangout等、ネット通話サービスでコミュニケーションを取ってみましょう。一時期話題になったオンライン飲み会ですね。ソーシャルディスタンスが叫ばれ、多くの人が会話に飢えています。特に政府の要請に応じてテレワークの対応を取った企業の社員は、飢餓状態にあります。
男女ともにハイスペック異性と仲良くなる大きなチャンスと言えます。
されど、今婚活をすべきなのか?
上記記載の通り、チャンスはあります。ただし、実際に社会はネガティブな方向に突き進んでいます。コロナウィルス感染に伴う生死のリスク、インバウンド消失・サプライチェーン崩壊に伴う会社の倒産、今後起きるであろう製造困難に伴う物価上昇、ほとんどの人は影響を受け、婚活をしている場合では無いと考える人も多くいるでしょう。
では、今なすべきことは何だろうか?それは自身の価値向上のチャンスとして活かすべきでしょう。
今までやれなかったことに挑戦する
テレワークの推進、もしくは業務時間の短縮等で、自由な時間が増えた人が多いと思います。この時間を活かしましょう。
特に何かを経験するという、今流行りの体験型の消費ではなく、自身のレベルアップが図れる活動に時間を投資してみてはいかがでしょうか?
ダイエットに挑戦する
飲酒が出来ない、スポーツはランニングぐらいしか出来ない、という状況ですが、これはダイエットに適した環境が揃ったとも言えます。特に、ダイエットを頑張ろうと思ったその日に飲み会がセッティングされてやる気が削がれた人は多くいるのでは無いでしょうか?
「コロナウイルスへの対策」という意味でも、健康的な肉体を持ち、免疫力を高めておくことは重要です。ライニング、もしくはウォーキングはダイエット効果の高い運動として有名です。じっくり、健康と体型の改善に取り組んでみてはいかがでしょうか?
料理に挑戦する
外食を自粛要請されている今だからこそ、料理に挑戦するチャンスと言えます。家事ができることは男女ともにとても有効なスキルです。共働きが当たり前になる時代だからこそ、家事スキル、特に料理スキルの価値は非常に高まっています。
資産運用を勉強する
10年に一度の大暴落が起きています。3月15日の週が最も派手に暴落をし、今は2番底を形成し終わったタイミングです。短期的にはまだまだ不安定な時期は続くでしょうが、長期的に見れば株価は安いです。また、今のコロナウイルスの猛威を考えるに、更なる暴落が来る可能性が極めて高いです。
暴落したタイミングで株を始められるのは、かなりチャンスです。買う、買わないは自己責任ですが、資産運用の勉強をする良いタイミングだと思います。
副業を始める
テレワークや就業時間短縮に伴い、自由に使える時間が増えたと思います。副業を初めて見る、もしくは副業について考えてみるチャンスだと思います。
特にプログラミングスキルは自学自習で身につくので、チャンスだと思います。
また、例えばビジネスの学習をしてみることも、自身の本業にも行かせるため、とても有効だと思います。ビジネスモデルキャンパス等。
副業といえばYoutubeやインフルエンサーをイメージする人が多いと思いますが、これは社会情勢的にギャンブルだと思います。
今年から多くの企業の収益が落ちます。ファーストリテイリングも20%減収減益の予想を立てています。
収益が減ると広告費を抑える動きを取るのが一般的です。
TVからネット広告へ、という動きもあるかもしれませんが、これは実験的な戦略になるため、今は純粋に広告費削減と判断する企業が大半だと思われます。
終わりに
雑多にいろいろ書きました。いよいよ日本も感染者数が増え始め、医療崩壊も現実的になってきています。今だからこそやれること、やるべきことを見定めて、幸せな未来を掴み取りましょう。